admin

    ニュース

    2019/8/21

    akippa 累計登録会員数が「150万人」を突破!この数字から読み解くakippaの現状と課題

    都心部で駐車場を…。それも長時間となると、ストレスも並大抵ではありません。ちょっと間違えば諭吉が飛んじゃうことだってある。そんな時、やはり役立つのはakippa。すでに追従者はほとんどなくなって“超一強”状態。最近では、シェアゲートで機械式駐車場対応システムを開発したり、スマートスタジアムでイベントの混雑を緩和したりと八面六臂の大活躍をみせています。 先日もakippaアプリで1日駐車場を検索していたら、中堅ホテルチェーンが駐車場の貸し出しを始めたのを見つけました。都心の中心部にまだまだ駐車スペースを提供 …

    マンション機械式立体駐車場

    実録 経営者・オーナー向け

    2019/3/23

    マンションの管理組合必見。恐怖!機械式駐車場のメンテナンスがあなたを殺す!?

    “殺す!?”とは少し大袈裟な表現ですが、マンションの管理組合などで機械式駐車場を運営している方は、その維持管理費の恐怖を実感しておられるかと思いますが、現在「駐車場余り問題」が深刻化していることをご存知でしょうか。 住民の高齢化や若者の車離れ、割安の周辺の駐車場などの影響でマンション駐車場の赤字が広がり、それが将来的にはマンション経営が破綻する危険が指摘されています。 ほとんどの機械式駐車場を導入しているマンションでは、駐車場の保守管理費用や交換費用などを独自口座では管理しておらず、管理費会計の収支・支出 …

    赤字

    コラム

    2019/3/21

    akippaの深刻な業績赤字問題。順風満帆にみえる経営の陰にakippaが抱える事業の根幹に関わる諸問題とは

    予約して安く駐車場を借りることができることで話題の駐車場シェアリングサービス界のリーディングカンパニー“akippa”の躍進が続いています。予約サイトを利用する為の会員登録者は昨年末に100万人を突破し、2019年度中には200万人も視野に入るかも知れません。また予約できる駐車場“か所数”(車室数ではなく)も2万5千を越えていて、これは業界最大であると言われています。 その為に大手企業もその内容に期待して、すでに24億円を越える資金調達を確保もしていて、同社にとっては順風満帆であることは間違いはありません …

    駐車場

    経営者・オーナー向け コラム

    2019/3/21

    土地を借りてする駐車場経営は是か非か

    ネット上でも多少の浸透してきたのか、我が「駐車場新聞」に、お問い合わせやご質問がよく届くようになりました。私たちが「駐車場新聞」を始めたのは、世間で言われていること、ネットで扱われていることは実は単なる特定の業界の利益誘導に過ぎない。そんな現状に一石を投じたかったためです。これからも信じた道を進んでゆこうと考えます。 閑話休題 こんなご質問が届きました。 「友人から駐車場経営(ここでは、一般人が地主から土地を借りて、駐車場経営をすること)が儲かるのだと勧められているが、果たして本当に儲かるものでしょうか」 …

    コラム

    2019/3/21

    駐車場シェアリングサービスは「akippa」の“一強多弱”で決着か。今後の駐車場シェアリングについて

    Image:akippa これまでは企業が地主と交渉して場所を借り受けてロック板やゲート、精算機などの設備を設置して、時間貸し駐車場を代替運営する『コインパーキング』が全国に浸透してきましたが、5年ほど前から利用者に支持されて急拡大しているのが『駐車場シェアリングサービス』です。 『駐車場シェアリングサービス』の特徴としてはまず、駐車場の提供者が企業や地主だけでなく、一般の個人でも可能なこと。これまではある程度の規模がなければ参入できなかったのが、個人の所有する空きスペースや使っていない駐車場でも提供でき …

    コインパーキング

    コラム 利用者向け

    2019/3/21

    年末年始の急増する「コインパーキング詐欺」にご注意

    今年も年末年始が近づいてきました。この時期は憤りのメールが増える時期でもあります。 もちろん私たちへの非難のご連絡ではありません。毎年、急増する“2大 年末年始のコインパーキングトラブル”。つまり“正月料金”と“不正料金支払い”に関わるものです。 これから年末年始で、帰省したり、少し遠方への初詣、或いはのんびり温泉旅行など、日頃、車で行かない場所へ行かれるドライバーに、旅を台無しにしてしまいかねない、このトラブルについて注意喚起も兼ねてご紹介します。 昨年の消費者庁の発表も参考までに▼ 業界指導も効果なし …

    akippa新サービス「先行予約オプション」

    コラム ニュース

    2019/3/21

    会員数100万人突破のakippa。新サービス「先行予約オプション」は何を意味する?

    駐車場予約アプリ「akippa」を運営するakippa株式会社(代表取締役社長 CEO:金谷元気)は、会員向けの新サービスを開始することを発表しました。サービスの名称は「先行予約オプション」で、11月30日からサービスが始まりました。(Web版のみ。アプリ版は12月中旬から) では、そのサービスのコンテンツとは何か。簡単に言うと、「駐車場を通常より先行して予約できる新サービス」です。 例えばakippaは、スポーツやコンサートなど周辺の交通機関の混雑が予想されるイベントでの需要が高いと言われています。その …

    人工知能

    コラム ニュース

    2019/3/21

    “理想と金儲けの綱引き?”。“シェアリング社会の実現”に、新たな“AI”の壁が出現。

    AI(人工知能)の導入で、シェアサービスが様変わり?需要に合わせた価格変動は是か非か。 シェアリング社会への移行は、コインパーキングの乱開発や無駄なドミナント戦略による物価の高騰や、社会環境の破壊を食い止めるための社会の挑戦です。 しかし、そのことは国民生活の為にはなりますが、同時に大企業の収益の縮小も意味します。これまででも徐々に骨抜きにする流れが止まりませんでしたが、新たな既得権益勢力からのニュープレーヤーが参画のではと話題になっています。 昨今はやりのAI(人工知能)の導入がそれで、“ダイナミックプ …

    コラム ニュース

    2019/3/21

    駐車場予約アプリ「akippa」。登録会員数100万人突破! その陰でくすぼり続ける批判評も…

    駐車場予約アプリ「akippa」を運営するakippa株式会社では2018年11月7日(水)に累計会員数が100万人を突破したことを発表しました。また同社では、100万人突破を記念したサンクスサイトも同時に公開しています。 akippaに関しては、駐車場のシェアリングサービスのリーディングカンパニーとして、トップをひた走っていて、これほど短期に100万人の登録者数を越えたことはさほど驚きではありません。 今後も会員数は順調に伸びて行くのは間違いのないことでしょう。 シェアリング業界からは、期待外れの声も… …

    豊洲市場

    ニュース

    2019/3/21

    豊洲市場が開場。初日に2時間の大渋滞の正体は?

    豊洲市場が、2年を越える、よく分からない騒動の末、ようやくオープンしました。 “よく分からない”と言ったのは、築地を2分するような様々な問題があったと言われていますが、駐車場新聞の知る範囲では、これらの問題の深層や検証もされた形跡もなく、また解決したような経緯も感じられない中、2年の間、事実上放置されていたからです。 その間、膨大な額の調節費が市場関係者に亘った訳ですから、これって要するに市場関係者に税金でお小遣いを払ったと言われても仕方がないのではないかと感じます。 とかく築地の移転問題では、このような …

    ニュース

    2019/3/21

    駐車場シェアの『akippa』と『Smart Parking』競合企業が理想実現のために業務提携を発表

    akippaプレスリリースより 駐車場予約アプリ「akippa」を運営するakippa 株式会社(代表取締役社長 CEO:金谷元気)と駐車場シェアリングサービス「Smart Parking」やコインパーキング検索アプリ「パーキングライブラリ」を運営する株式会社シード(代表取締役: 吉川幸孝)が、駐車場シェアビジネスの進化を実現するために、競合を越えて業務提携をすることを発表しました。 ちょっと聞くだけでは、普通に業務提携するという事実を知るだけですし、少し経済に詳しい方ですと、どちらが傘下に入るのかという …

    報酬率

    駐車場相談室

    2019/3/21

    ネットの情報って本当? akippaの報酬率についてつきまとう誤解

    駐車場オーナーQ.月極駐車場の経営をしています。先日、ネットで akippaの事を知りました。 たいへん興味を持ったのでいろいろ調べました。 ネットの情報では“akippaの報酬率は65%で~”と書いてあったのですが、それでも試してみようと思って、akippaに連絡しました。すると“報酬率は50%”と言われ驚きました。 そこで更にネットで調べると報酬率は40%、50%、60%、65%と様々で、その他、細かな事でもサイトごとに違いがあり過ぎてよくわかりませんでした。 そこでお伺いしますが、なぜこのように情報 …

    マンション

    実録 コラム

    2019/3/23

    【密着】存続か、解体・撤去か。マンションの機械式駐車場の管理組合とコンサルティング会社の一部始終

    マンションの駐車場余り問題は、逼迫した問題のわりには業界の収益が関わってくるため、あまり表舞台にはあがって来ませんが、住民にとっては深刻な問題であることは変わりありません。 駐車場新聞に寄せられたご相談で“至急解決したい”とのご相談がありましたので、名前、場所などは非公開にする前提で、取材をさせていただくことになりました。以下はその全貌です。 まず話を整理する意味で、こうした事案に利権関係なしで動いてもらえるコンサルティング会社に相談を持ち掛けました。 ここで注意が必要なのは、コンサルティング会社の選定で …

    機械式駐車場

    駐車場相談室 利用者向け

    2018/8/9

    マンションの機械式駐車場。修繕のための建て替えって必要?

    駐車場オーナーQ. 今年からマンションの管理組合長をすることになりました。引継ぎ案件で注意する必要がある項目で“機械式駐車場については抜本的な解決策が必要”となっています。私のマンションでもすでに20年前に造られた機械式駐車場がありますが、安全の為などで、建て替えが必要でしょうか。 A. 頂いた資料でみると、20年前に造られた機械式立体駐車場4基80台。 現物をみていないので一般論でのお答えとなります。 だいたいは製造時期に長期修繕計画書などが提出されていて、基本的には3つの項目(構造部材、駆動部材、電装 …

    中止

    コラム

    2018/8/16

    相次ぐ行事の中止! 地方に“パーキング需要はない”はないは本当か

    全国の地方都市や市町村で、様々な行事の中止が相次いでいます。 日本の古くからのお祭りなどもそうですが、最近顕著なのは夏の花火大会などのドル箱イベントの相次ぐ中止です。 地方都市にとって、花火大会に集まる市街、県外からの観光客は、まさに地域活性化の柱ともなるのに、それをいとも簡単にやめてしまうのはなぜでしょうか。 ひとつは昨今増えてきた、催事場所での死亡事故です。 膨れ上がった観衆の整理ができず大事故を誘発してしまい、現場よりも行政の責任者が吊し上げを喰うようになったからです。 この流れ自体は当然のことでし …

    月極駐車場

    駐車場相談室 経営者・オーナー向け

    2018/7/4

    【駐車場相談】これまで順調だった月極駐車場に空きが目立ってきました。なぜ? 対策は?

    駐車場オーナーQ. 東京の郊外で月極駐車場をしています。○○駅前で台数は20。これまではほとんど満杯の状態で、常に10台以上は予約待ちの状態できました。ところが、3年ほど前から空きがでるようになるどころか、常に5台は空いたままになり、値下げを考えています。一旦値下げをすると今、預かっている方の金額も下げることになりますので避けたいと思いますが、駐車場不足の中で何か間違った運営をしていますか。また値下げは必要でしょうか。必要な資料は添付します。 A. 一応念のため伏字にしていますが、東京のあの付近の駅という …

    駐車場シェアリングサービスのデメリット

    経営者・オーナー向け コラム

    2018/7/5

    駐車場シェアリングサービスのデメリットや留意点について

    駐車場シェアリングサービスは費用0円で導入できて便利で当サイトでもオススメはしていますが、よく問い合わせがあるのがデメリットがないのかということ。デメリットというかいくつか留意点があります。 貸し出している間は又貸しはできない 当たり前と言えば当たり前ですが、駐車場シェアリングサービスにスペースを貸し出している間は他の用途で利用できません。 もちろん他のシェアリングサービスにもです。(そもそもシェアリングサービスに登録する上でも借地の又貸しはできません) これはダブルブッキングを防ぐ利用者保護が目的で、駐 …

    コラム

    2019/3/21

    迷惑駐車 なぜミニストップの一店員がそのような抵抗をしなければならなかったか。それこそが問題の本質だ

    ツイッターより 昨年、コンビニチェーンのミニストップの駐車場で“小さな事件”が起きました。近くでイベントがあり毎回迷惑駐車で困っていた“店員が”、車を持ち込み、後輪をロックして、ベタベタと“駐車場をご利用の方へ”とか“迷惑になるので迷惑駐車しないで”と張り紙をし、大きく“ロックを外してほしければ4万円ください”(なぜか敬語)と目立つ位置に掲示したのだそうです。 その効果はありましたが、その車の写真がツイッターに投稿されると“やり過ぎ”だとか“不愉快”という意見が寄せられ、同社の広報は“店舗も反省している” …

    © 2024 駐車場新聞