コラム

駐車場完全無料は果たして夢なのか(株)Minchu「みんなの駐車場」の挑戦

みんなの駐車

1年で終了した「みんなの駐車場」

株式会社Minchu(代表取締役:大﨑道雄)は、空き駐車場の有効活用のため、これまで月額固定サービスであった「駐車場シェアリングサービス みんなの駐車場」を、会員であれば完全無料で駐車できるサービスへ切り替えることを発表しました。2018年夏、1年前のことでした。対象地区は神戸市内で、駐車時間は1回あたり最大6時間であったり、予約も同時には1回までというような縛りはありましたが、画期的なサービスとして注目されました。利用者は、専用のスマートフォンアプリをダウンロードして予約するだけで、運営経費は駐車場周辺のお店からの広告収入を充てていて、車の入出庫の際にアプリの画面にお店の広告が掲示されることで、利用を促すという仕組みです。

これはジオセンシングと呼ばれるもので、要はリアルタイムでの動態分析によって無駄なく駐車場利用者とスポンサーとを繋げ、経済効果を期待するというものです。これ自体は、新しいチャレンジではありましたが、残念ながら、仕組みや構想自体に深みがなかったことが影響しました。

あまりに早い計画の破綻と楽観主義

完全無料の発表から1年を経た2019年8月末。残念ながら、このサービスは終了することになりました。利用者には好評であったようですが、利用頻度はさほど高くないうえに、スポンサー効果としては、スマホ画面への広告の表示、或いはアプリの予約MAPに店舗ロゴが表示される程度で収益効果も明確化されない、また空き駐車スペースの利用ということで、そもそもそれほど効果が濃い場所ではないことなども相まったからだと思われます。“構想自体の深み”と言ったのは、これらのデメリットについては、最初から分かっていたころですので、それに対する掘り下げや対応策が必要で、楽観主義が過ぎたと言われても致し方ないかも知れません。

結果論になりますが、ジオセンシングを用いたビジネスモデルでは、広告を目にする人数が重要です。であれば、特定の駐車場に車を止めるドライバーのスマホ画面に絞り込んで集客するのではなく、普通に地域広告を出した方が効果的で安上がりになりますし、効果を狙うのであれば、普通に○○円以上利用してもらったら無料としてクーポンを配布したほうが良いでしょう。“駐車場を無料化して広告収入で利益化する”というのは、例えチャレンジだとしても、あまりにスケールが小さいように思えます。

「みんなの駐車場」の捲土重来に期待する

Timesなどの大手コインパーキング企業などは、胸を撫でおろしているかと言えば、当然の帰着だと高を括っているかも知れません。しかし、「駐車場の無料化」という発想自体はかなり魅力あるコンセプトではないかと思います。株式会社Minchuは駐車場のシェアリングサービスを業務としていますので、初期の発想はまさにその流れに沿ったものではありますし、またベンチャー企業であることから、それなりにアプリやシステムを使うことにこだわるのは当然だったでしょう。

それは同業他社として駐車場シェアリングサービスのリーディングカンパニーとしてakippaがあることを見ても明らかでしょう。しかしそのakippaも収益という点からは伸び悩んでもいます。今後、別角度から発想すれば、或いは新たな技術革新によって、新たなコンセプトが生まれてくることもあるのではないかと思います。

今回の「みんなの駐車場」のビジネスは休止を余儀なくされましたが、ユーザーのニーズという点では高い支持を受けていると言えます。このニーズは単に“タダで駐車したい”といったようなものではなく、そこに経済環境や駐車場業界への不満などが含まれているように思えます。そうであるならば、まだビジネスチャンスは途切れてはいないでしょう。
一旦、リングでダウンを奪われたとしても、最後まで立っている方が勝ちと言います。駐車場新聞はシェアリングサービスを応援していますが、そこに「みんなの駐車場」も加えて注目してゆきます。

空きスペース、空き駐車場が出費額ゼロで収入になります!

ピックアップ記事一覧

新型コロナパンデミック 1

駐車場業界を大きく分けると、公と民間に区別でき、民間ではさらに月極と、コインパーキングなどに絞ることができます。現在、新型コロナに関する非常事態宣言下ではほとんどの経済活動が抑制されていますので辛抱の …

駐車場 2

ネット上でも多少の浸透してきたのか、我が「駐車場新聞」に、お問い合わせやご質問がよく届くようになりました。私たちが「駐車場新聞」を始めたのは、世間で言われていること、ネットで扱われていることは実は単な …

akippa(あきっぱ) 3

月極駐車場を運営していて一番気になるのは『稼働率・収益率』だとは思いますが、よっぽどの立地などでない限り30%などが普通ではないでしょうか。 駅前なら100%近い場合もあるかもですが、さらに空きを埋め …

4

相続した土地で駐車場をしようと考えていますが、月極駐車場とコインパーキングでは、所得税の扱いが違って来ると聞きます。どのような違いでしょうか。

5

駐車場シェアリングサービスがお小遣い稼ぎになると聞きますが、実態はどのようなものでしょうか?

6

唐突ですが、今アマゾンや楽天が膨大な売り上げをあげていることに疑問を挟む人はいません。 これらの通販サイトに出店している人も多く、活気にあふれている印象があります。 ではこうした通販サイトでどれだけの …

7

全国でコインパーキングの料金が急にあがっているとのご指摘や問い合わせが増えています。 この原因には都心部での駐車場の提供不足であるとか、地価の問題などそれっぽい理由がつけられていますが、とどのつまりは …

コインパーキング料金支払い 8

単純な疑問なのですが、時間貸しの駐車場というのはどのように算出されているのですか? あまり利用のされていない場所と、されているところとの差がないようで、不公平感があるのですが、何か明確な基準というのがあるのでしょうか?

9

大手駐車場運営会社から、昨年相続した空き地をコインパーキングにというような打診がありました。土地は、地方都市の郊外の国道から1本入ったところにあります。運営会社の話では車室10~12のコインパーキングで大変有望だと言われますが、それほど需要があるのか疑問です

街のコインパーキング 10

かつて日本の駅前にはパチンコ屋があって、これが景観を著しく破壊するという批判を受けていました。 だからといって移転する訳にも行かず、今ではけばけばしい外観を改めて防音もはかり、それとは気づかない存在に …

-コラム
-,

© 2024 駐車場新聞